- 物販商品(自宅から発送)あんしんBOOTHパックで配送予定発送までの日数:7日以内¥ 3,000
【受注生産/週末発送となりますこと、ご了承ください】 ・本職の感染症専門医が送る、"学べる"医療系カードゲーム ・手札のカードを配置して医療チームを強化し、抗菌薬で微生物を倒そう! ・ただし上手に薬を使わないと耐性菌が生まれてしまうぞ!
【受注生産/週末発送となりますこと、ご了承ください】
・本職の感染症専門医が送る、"学べる"医療系カードゲーム
・手札のカードを配置して医療チームを強化し、抗菌薬で微生物を倒そう!
・ただし上手に薬を使わないと耐性菌が生まれてしまうぞ!
ゲーム仕様
プレイ人数:2~4人 プレイ時間:20~30分 推奨年齢:12歳以上 ゲームデザイン:栗田崇史 アートワーク:クボナオ
こんな人におすすめ
・薬とか細菌に興味がある人 ・ワイワイ楽しくバトルロイヤルしたい人 ・専門用語をドヤ顔で連呼してみたい人 ・医療関係の人。「あるある」が楽しめます
こんな人には合わないかも
・小学生以下(高学年なら人によっては楽しめるかも) ・あんまりボードゲーム、カードゲームに慣れていない人 ・競技性の高いゲームが好きな人
ゲーム内容
ストーリー 抗菌薬の乱用により耐性菌が大量に発生し、人類は窮地に立たされている。君達、医療チームのミッションは多くの患者を治すことだが、抗菌薬の使い過ぎで生まれる耐性菌にも注意して治療にあたってほしい。 薬剤耐性対策に最も貢献したチームを勝者として称えよう。 ゲームの流れ 病院に見立てた自分のフィールドに、手札からカードを設置していきます。 微生物は規定枚数の抗菌薬カードで倒すことができます。 医療スタッフを配置して病院を強化することで、効率的に微生物を倒せるようになります。 薬剤耐性システム 数値の大きい抗菌薬を使うと、マイナス効果の「薬剤耐性カード」が配置されてしまう。 薬剤耐性カードが3枚貯まると、微生物は「耐性菌」に変化する! 薬剤耐性を貯めないよう、上手に抗菌薬を使おう。